ユニバーサルスタジオジャパンに高校生や中学生だけで行く場合の予算について。
友達同士で行く場合や従姉妹(従兄弟)などで中学生や高校生だけで行く機会がよくあります。
そんなときの予算ってどれくらい必要なんだろ?と思うことありますよね。
親であればいくら渡せば足りる?と思ったり、本人であればバイト代で稼いだお金どれくらい持っていけばいいの?とおもったりありますよね。
今回はだいたいどれくらいの予算が必要なのかご紹介していきます。
●
✅楽天トラベルなら1デイパス付きプランもあります▼
●≪楽天トラベル≫USJ周辺ホテルはこちら
✅じゃらんチケット付き宿泊プランはこちら▼
●≪じゃらん≫チケット付きプランはこちら
▶スーパー・ニンテンドー・ワールド™」エリア入場確約券付プランのあるホテル・宿はこちら
ユニバ 中高校生のみで行く場合の予算

電車代
まずは、往復の電車代が必要になります。
イコカなどを持っている場合はいいですが、持っていない場合はいくらかかるのかチェックして往復代をしっかり確保しましょう。
もちろん、イコカなどにもしっかりチャージをしておきましょう
入場チケット代
次に入場チケット代が必要になります。
事前に前売りを購入するのもありです。
前売りで買っても割引はありませんが、チケットを確実に入手はできるのでおすすめします
もし、当日販売で購入するのであれば入場チケット代も持っていきましょう
現在入場チケット代は行く日によって違うので、行く日をチェックしていくらかかるのかを調べておきましょう。
ご飯代(昼食&夕食)
ユニバーサルスタジオジャパンの中のレストランでご飯を食べる場合は、お昼&夜を想定して5000円を予算としておけばOKでしょう。
レストランによって値段がかなり開きがあるので、一概にいくらとはいえませんが、平均2000円前後と思っておけば大丈夫かなと思います。
2000円以内のものもありますし、2500円ほどするものあります。
何が食べたいかで値段が変わりますがトータルで5000円と予算にしておけばまず、足りるでしょう。
このお昼、夜のご飯をなしで食べ歩きで賄えば多少は節約になります!
食べ歩き代
ユニバーサルスタジオジャパンの中には沢山のおやつが売っています。
- ポップコーン
- ワッフル
- チュリトス
- 肉まん
- ターキーレッグ
- 飲み物代
などなど。
歩いていると沢山目にすることと思います。
目にすると食べたくなるのでこれらを食べる想定として2000円ほど考えておくといいかもしれませんね。
この中でもターキーが1000円するので、もし食べたいのあれば想定にいれておくといいでしょう。
とっても美味しいのでぜひご賞味あれ~!
あと、園内に自動販売機があるのですが、ちょっと割高で250円位します。
ちなみにペットボトルや水筒の持ち込みは1人500mlまでOKです。
他にも、冷たいグルメは沢山あります。夏になればかなり誘惑されるので多めの予算を組んでおきたいですね
お土産代
最後にお土産代です。
これは人によりますので一概にいくらとは言えませんが、
- クリアファイル
- カチューシャ
- メガネ
- ストラップ
- キーホルダー
- お菓子箱
など
これらであれば1つ1500円前後で購入できます。
自分用、お友達用、家族用とお土産を買っていくとかなりお金がかさみます。
お土産をもし考えているのであればこちらも多少の多め予算を組んでおくといいでしょう。
グッズ代
ユニバーサルスタジオジャパンでは、沢山のグッズが売られています。
お土産とはまた別で、自分用のカチューシャ代、なりきりコスプレ(帽子、めがね、服など)など。
沢山買いたくなるグッズがあります。
特にニンテンドーエリアでは、楽しむためのウォッチが売られています
かなり高額なので予算内にいけるかわかりませんが、もし買いたいのであればそちらも計算にいれておきましょう。
アトラクション代
ユニバーサルスタジオジャパンでは、基本アトラクション代はかかりません。
ですので、何でも乗り放題ですのでこちらは予算は必要ありません。
結果いくらぐらいがいい?
結果トータルで20000円~30000円くらいあればOKですね。
やっぱり現地に行くと雰囲気にのまれて、
- 園内でカチューシャを買ってつけたい!
- カワイイ服を買ってみんなでお揃いで着たい!
- 限定のものを買いたい!
など色々あると思いますので、そういうのも事前に友達と相談するのもいいですね。
だけどやはりせっかくのユニバーサルスタジオジャパン!
少ない金額で財布とにらめっこしていくより、多めに持って思う存分青春の思い出作りをしたいですよね。
余ればそれでOK。
まとめ
中高校生のユニバーサルスタジオジャパンの予算についてでした
やはり想定より多めにもっていくことが安心です。
せっかくのユニバーサルスタジオジャパン!
ぜひ楽しんできてくださいね!